#17 デンマークから見た日本/日本人の印象とは? ふなちゃんがデンマーク人から学んだこと
Update: 2022-11-17
Description
11月のトークテーマは「デンマークの福祉」…でしたが、今回は脱線して「デンマークから見た日本/日本人の印象」を深堀りしてみました。前回の配信でも、デンマーク人と日本人とでは基本的なマインドセットがまったく異なるといったことに触れましたが、デンマーク人は日本/日本人をどのように捉えているのでしょう?そんな素朴な疑問を皮切りに、留学生活を通じて変化したふなちゃんの心情やスタンスについてもざっくばらんに話をしました。
- デンマークでの日本の認知度って?(意外と人気な日本文化/親しみも感じてくれている?/最近ブームの「ジャパンディ」/「もったいない」はそのまま通じる/親和性高め!)
- 日本人の印象ってどうなんだろう?(礼儀正しい、敬意を忘れない、物静か。で、……/言葉数は少ないけれどリアクションが大きい/フシギなイキモノ感がぬぐえないよ/「思考」より「共感」を示すことを優先する)
- ふなちゃんが変えてきた「会話の姿勢」(ただ共感するだけでなく、感情の源泉を一緒に探っていく/内省も繰り返すように/日本に帰ってきたらより違いを感じるようになるかも)
- 留学生活も残り約1ヵ月…この番組の今後について
いとうの感想:デンマーク人が抱く日本人の印象のフレーズは、なるほど的を射ていると感じました。「言わぬが花」という言葉もありますが、海外の人にとっては「言うが花」なのかもしれません。どちらが正解というわけではなく、それぞれあると理解することが大事なのでしょうね。
【パーソナリティー】
・フナトリサコ(ふなちゃん):成人教育機関「フォルケホイスコーレ」で学ぶため、2022年1月にデンマークに渡った社会人留学生(Twitter→@risako_dk)(note→https://note.com/01rsk02)
・いとうひでみ(いとうえん):日本在住、英語がからきし苦手で海外旅行経験も1回きりという海外偏差値ゼロのライター
【参考】
・外務省-デンマークの基礎データ:https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/denmark/data.html
Comments
In Channel






